おはようございます!瀬尾大作です。
地合い
マザーズ総合指数は、+2ポイントから+3ポイントになり、それから▲4ポイントに下がり、また、▲7ポイントに下がり、それから、▲12ポイントへとどんどん下がっていきました。
買い
銘柄コード 銘柄名 購入株数 購入価格 売却価格 損益
—-
売り
銘柄コード 銘柄名 購入株数 売却価格 買戻価格 損益
—-
損益合計 ±0
トレードをしようと思っていましたが、川合一啓先生のリアルトレード実況中継を見るのが中心になり、今日はノートレードです。
考察
今日は、川合先生のリアルトレード実況中継がある日でした。
もちろん、自分でもトレードができたらやろうと思っていましたが、結局、見ていて終わってしまいました。
「急騰銘柄傍受システム」で、9時8分に出た4051 GMOフィナンシャルゲートと9時24分に出た7177 GMOフィナンシャルホールディングスが、違う銘柄だということに今日初めて気づき驚きました。
また、GMOフィナンシャルゲートの株価が18,290円で、GMOフィナンシャルホールディングスの株価が699円と、株価が全く違うことにも驚きました。
「GMO」という名前しか覚えておらず、「GMO」という銘柄があることは知っていましたが、一つしかないと勝手に思い込んでいたのです。
終わってみれば、エントリーはできませんでしたが、9時8分に出た4051 GMOフィナンシャルゲートが気になっていました。
5分足の一本目の足が+950円と急上昇したからです。
安値17,550円から考えると、5分で約5.4%の上昇です。
少し上がりすぎているような気がして、落ちやすいとは思いました。
未熟者の私の実力では、18,000円の値がさ株に手を出すのはまだ早いです。
なので、売り指値を刺さず、見ていただけになりました。
見た感じで言うと、下がるだろうと思っていましたが、5分足のチャートを見ていると、下値を切り上げて上昇しています。
なので、最初の一本目の5分足の高値は、一度は超えるだろうと思っていましたが、やはり超えて、じわじわと高値を更新し直近の日足の高値にほぼ並びました。
そこから、スルスルと落ちていきました。
川合先生も、リアルトレード実況中継で言われていましたが、良い売りどころだということは分かりました。
とはいえ、貸株がなかったので、売ることはできなかったのですが!!!
今日も、大変よい勉強になりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
リアルトレード実況中継にご参加くださいまして
ありがとうございました。
GMOグループは「GMO」とう名前が付く会社は多くあります。
たまたまシグナルが2つGMOででてしまいましたので、私も気づきませんでした(汗)
4051 GMOフィナンシャルゲートは貸株がなくて残念でした。
ものすごく落ちましたね。
また、来年のリアルトレードもどうぞよろしくお願いいたします。