おはようございます!瀬尾大作です。
今週は、月曜日にトレードして以来、株式デイトレードをすることができていません。
しかも、今日は、午後から個人的に所用があり、昼からトレードができません。
なので、午前中しかできないので少し気が張っていたのかもしれません。
それで、何とか午前中にトレードをすることができました。
●2023/08/24(木曜日)朝8時、NYダウ、NASDAQ総合指数、S&P500指数、為替(ドル/円)を参照!
NYダウ:34,472.98 +184.15
NASDAQ総合指数:13,721.03 +215.16
S&P500指数:4,436.01 +48.46
ドル/円(Bid):144.766 ▲0.092
今日は、NYダウ、NASDAQ総合指数、S&P500指数は共に大きく上昇しています。
NYダウの日足チャートを見ると、やはり前々回の高値がサポートラインになって止まっているようです。
ドル/円(Bid)は、少し円高がすすんでいます。
総合して考えると、今日は地合いが良いと予想しました。
とはいえ、個別銘柄は、それぞれ違う動きをしますので参考程度にしました。
●2023/08/24(木曜日)の地合い!
日経225:高く寄り付き、波を描きながら横ばい状態でした。
マザーズ総合指数:高く寄り付き、ドンドン下落していきました。
地合いの予想:日経225はおおよそ当たりました。
マザーズ総合指数は、予想外の展開でした。
●2023/08/24(木曜日)の株式デイトレードの振り返り!
今日からまた、呼び値0.1円銘柄をトレードすることで練習モードに戻しました。
やはり、私には、呼び値1円銘柄は、早すぎます。
先日、呼び値1円銘柄をトレードして負けてみて、私はそう感じました。
それで、今日は、表題にあるように東京電力HD(9501)をトレードしました。
買いトレードで、呼び値0.1円銘柄の中で下落をしていて、上昇するところを狙おうという銘柄を選びました。
急落したところをリバウンドで抜くイメージで、買い指値で買いを仕掛けてエントリーする方法です。
1分足チャートを見ると、前日終値の下で寄り付きました。
株価は、上昇して、前日終値を抜けて、2山を形成した後、急落しました。
私が見た時には、株価は前日終値を割ったところでした。
急落した後は、もみ合いました。
私は、いつものように株価のちょっと下で直近の安値付近(608.8円)で買い指値を指しました。
その後、株価は少しずつ下落していきました。
株価が私の指値に近づいてきました。
それで、買い指値を下げようと思いました。
私は、楽天証券のマーケットスピード2の操作を決してもたついたのではありません。
買い指値を下げようとしたら、株価は急落したのです。
「あっ!」という間に、買い指値は約定しました。
当然のことですが、大きな含み損になりました。
急落が激しかったので、「上昇するのではないか?」と思いました。
しかし、株価の下落は大きくなかなか上昇してくれません。
株価は、下ヒゲを付けて少しずつ上昇してきました。
株価が上昇している時、ナンピン買いを考えました。
私は、計画的なナンピン買いを良しとしています。
しかし、ナンピン買いはできませんでした。
その代わりに、利確の指値を買い値の少し上に置きました。
そうこうしていると、株価は買い値に戻りました。
時間は、少しかかりましたが、少しの含み益になりました。
そこで利確の指値に刺さり、利確できて「ホッ!」としました。
●2023/08/24(木曜日)の株式デイトレードの結果です!
買い
銘柄コード 銘柄名 購入株数 購入価格 売却価格 損益
★9501 ドラフト 100株 608.8円→609.4円 +60円
売り
銘柄コード 銘柄名 購入株数 売却価格 買戻価格 損益
—-
損益合計 +60円
●2023/08/24(木曜日)の株式デイトレードのまとめ!
今日は、前回の反省を活かし、買い指値を上に上げるというミスをしませんでした。
また、今回のトレードは、長い下ヒゲを確認したのでナンピン買いをしようか?とも迷いました。
結果から見れば、ナンピン買いをすれば利益を増やせました。
負ける時は、ナンピン買いをしてしまうのに、勝てる時は、ナンピン買いが不思議とできません。
今は、株式デイトレードの難しさを痛感しています。
このトレードを次回からのトレードに活かしたいです。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
明日もルールを守り、落ち着いてトレードをしていきたいと思います。
それでは、失礼いたします。